otonarineko@labo

主婦の日常的な毎日のデータ。 レシピの検索や庭に植えた花の花言葉、気になる夢の解析。大事な健康と美容。気になってるポイ活や資産運用、そんなこんなを…欲張りたい!

今日のサラダはラディッシュでした☆ラディッシュの栄養は?

f:id:otonarineko:20210410170358p:plain

 

今日のサラダは自家製のラディッシュ

葉っぱはごま油で炒め醤油で味付け。

根の方はスライスして、ゆでたアスパラと一緒にサラダになりましたーd(。>∀<。)

 

f:id:otonarineko:20210504232414j:plain
 

二十日大根はとても手軽に育てられ、サラダの彩りにもなるので良く育てるのですが、ちょっと栄養が気になったので、いつものように調べてみました。

 

[葉の部分]

鉄、ビタミン B1・B2・C、カルシウム、β-カロチン…葉の部分は緑黄色野菜。ビタミン、ミネラルを含んでいます。ビタミンCにいたっては根の部分よりも多いそうです。独特の香りがありますが、若い葉ならレタスなどの葉野菜とサラダに混ぜたり、また少し硬ければ茹でたり炒めたりして(おひたしやお味噌汁など)余す事なくいただくことができますね。

 

[根の部分]

アミラーゼ(別名:ジアスターゼ)=消化酵素…消化を助け、胃腸の働きを促す(胃酸過多、胃もたれや、胸やけなど)に効果があります。料理の付け合せのラディッシュは理にかなったことですね。
ビタミンC…皮の赤い部分に特に多く含まれているビタミンCです。ビタミンCといえばウィルスへの抵抗力をつけたり、美肌効果の高い成分 。身体では作り出せず、またストレスなどでも失われがちな成分なので、丸ごと食べて補給しましょう。